MaaSの進展により、自動車業界だけではなく多くの業界で、自動車の枠にとらわれない新たな事業の展開・参画が求められてきております。本セミナーでは、さまざまな切り口の重要キーワードから未来を読み解き、自動車産業からさらなる広がりを期待されるモビリティ、および関連業界における新市場・新事業の機会を探索する視点についてお話しします。
新規事業を担当される方はじめ、経営企画、事業戦略、研究開発、製品開発、マーケティング部門などの各マネージャーの方に是非お聞きいただきたいプログラムとなっています。皆様のご参加をお待ちしております。
セミナー会場は、お客様同士の間隔に余裕を持ったお席をご用意しております。
今回のセミナーの様子は、後日録画をWeb配信いたします。会場にお越しいただけないお客様で視聴をご希望の方はぜひお申込みください。
日時 | 開催日時:2020年9月30(水)14:00~17:00(13:30受付開始) 申込期限:2020年9月23日(水) 申込締切後、抽選結果をメールにてご連絡いたします。 |
---|---|
会場 |
愛知県 名古屋市中区栄3-15-33
![]() 東山線・名城線 「栄」駅下車 西改札口より三越方面 サカエチカ6番出口 徒歩5分 名城線 「矢場町」駅下車 北改札口より6番出口 徒歩2分 |
参加費 | 無料(参加証とお名刺をご持参ください) |
定員 | セミナー会場ご招待:100名様、後日Web配信:300名 (申込み多数の場合、抽選とさせていただきます) |
対象 | |
主催 | 株式会社日本能率協会総合研究所 マーケティング・データ・バンク |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 《プログラム》 第一部 モビリティの未来デザインによるテーマ創造 1. 探索領域の選定 2. 未来のデザイン 3. 未来デザインによるビジネスアイデア検討 4. 未来課題解決の為のアイデア具体化 5. 新興国におけるモビリティの未来デザインの例 6. 未来デザインによるテーマ創造プログラムのご紹介 第二部 未来に向けた技術・製品応用の考え方 1. 脱クルマ、脱自動車の意味すること 2. 大切な「産業の結びつき」視点 -何がつながるのか ?- 3. 誰もが把握しておきたい情報収集・活用法 4. 「確信のある未来」を考える 5. 自動車関連企業の新事業探索の進め方の例 《第一部講師》 株式会社日本能率協会コンサルティング 技術戦略センター シニア・コンサルタント 池田 裕一 氏(いけだ ひろかず) 株式会社日本能率協会コンサルティング 技術戦略センター チーフ・コンサルタント 野田 真吾 氏(のだ しんご) 《第二部講師》 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 メンバーリレーション室 茅野 肇(ちの はじめ) 備考 弊社及び弊社パートナー様の競合事業会社様からのご参加は遠慮させて頂く事があります。 ☆後日Web配信視聴期間 10月14日(水) AM 10:00~10月20日(火) PM 17:00 |
備考 |
お問合わせ