本セミナーでは、研究開発部門におけるマーケティングについての基本的な考え方と具体的な進め方を、実践的な手法やフレームワークを交えてご紹介します。特に、技術を核にした新商品・新事業を企画するための、マーケット起点の未来洞察アプローチとテクノロジー起点の社外有望技術起点アプローチについて解説いたします。
研究開発組織の幹部やR&D企画スタッフ、商品開発に携わる研究者・技術者、経営企画、事業戦略、マーケティング部門のマネージャークラスの方々などにお聞きいただきたい内容です。皆様のご参加をお待ちしております。
★本セミナーはオンラインでの開催となります。
★期間限定で後日視聴も可能です。当日ご参加が難しい方もぜひお申込みください。
【講師】
株式会社日本能率協会コンサルティング
技術戦略センター チーフ・コンサルタント
小田原 英輝 氏
<主なコンサルティングテーマ>
・技術を核にした新商品・新事業企画
・オープンイノベーション
・技術戦略/ロードマップ策定
・ビジネスモデル/事業計画/特許戦略策定
・イノベーションマネジメントシステム構築
<主な著書>
・「後発で勝つための研究開発・知財戦略の立て方~コア技術の横展開による新規事業テーマの発掘~」 、技術情報協会、2020
日時 | 2021年4月20日(火)14:00~16:00 申込期限:2021年4月12日(月) 申込締切後、メールにてご連絡いたします。 |
---|---|
会場 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 500名様 (申込み多数の場合、抽選とさせていただきます)残席わずか |
対象 | |
主催 | 株式会社日本能率協会総合研究所 マーケティング・データ・バンク |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 《プログラム》 Ⅰ. 研究開発部門に求められるマーケティングとは? Ⅱ. 未来洞察による新商品・新事業企画の進め方 ・変化の兆しに基づく未来の課題洞察 ・未来の課題を解決する新商品・新事業企画 Ⅲ. 社外有望技術を起点とした.新商品・新事業企画の進め方 ・技術マップを活用した有望技術調査 ・社外有望技術を活用した新商品・新事業企画 Ⅳ.支援プログラム・事例紹介 【参加方法】 配信専用のURLをご案内いたします。 ※お申込みいただいた方は期間限定で後日視聴(録画配信)も可能です。 セミナー開催日の約2週間後に録画配信URLをご案内予定です。 ※配信停止処理をされた方へは、システム上、URLのご案内が届きませんのでご注意下さい。 備考 弊社及び弊社パートナー様の競合事業会社様からのご参加は遠慮させて頂く事があります。 |
備考 |
お問合わせ